おもに茅野市内の遺跡から出土した当館所蔵の土器を見本にして、実物大の土器を2日間で作る講座です。
- 開催日:平成30年(2018年)5月26日(土曜日)・27日(日曜日)午前9時30分~午後3時
- 申込受付期間:平成30年(2018年)4月27日(金曜日)~5月20日(日曜日)
- 定員:20名(要申し込み、先着順)
- 受講料:800円
- 製作した土器は、10月7日(日曜日)に史跡公園で野焼きする予定です。野焼きに参加できない場合は作品を焼けませんのでご注意ください。
- 持ち物:お弁当、汚れてもよい支度・服装、汚れてもよいタオル2枚、ビニール袋(50センチメートル四方くらいの大きさ)、受講料
縄文教室「縄文土器を作ってみよう」でモデルにする土器