2月16日(土)に津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスにおいて、信濃川火焔街道連携協議会主催による縄文文化発信イベント「火焔×五輪」が開催されます。
当会の文化人サポーターである料理研究家の土井善晴氏と小林達雄会長のトークショー「和食文化と火焔型土器」等を通じて縄文文化の素晴らしさを広く発信し、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて機運を高めていきます。
縄文人は何を食べていたの? グルメだったの? 火焔型土器で煮炊きをしていたの? おもしろい話が聞けるかも?!
当日は会場にて、縄文文化発信サポーターズはじめ甲信縄文文化発信活性化協議会などの縄文文化発信ブースを設置、火焔型土器の展示もあります。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております!

1 日 時   平成31年2月16日(土曜日) 正午から午後4時まで

2 会 場   津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス「アリス・メイベル・ベーコン記念館」(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24)

3 内 容   詳細は、「火焔×五輪チラシ」をご覧ください。

4 その他   申込み不要・参加無料ですので、直接会場へお越しください。